動植物《楽、安い、金運アップ》タイの観葉植物 タイは観葉植物の宝庫。しかも気候がらほったらかしでも枯れないし希少種が日本よりはるかに安く手に入れられる。おまけに家においておけば金運もアップするとか。観葉植物を楽しむのに最適のところなのであります。 2021.10.10動植物
動植物コブラに咬まれて飼い犬が死んだ 日本では無毒のアミメニシキヘビが逃げただけで大騒ぎしましたが、タイでは毒蛇コブラが庭を這っていてもニュースにはなりません。飼い犬が庭に迷い込んだコブラと死闘を繰り広げコブラの怖さをまざまざと見せつけられた話です。 2021.06.20動植物
動植物《家でも日常茶飯事ヘビ事件》タイはヘビがうじゃうじゃ3 ほんとタイはヘビが多い。数日前も飼い犬たちが騒ぐので外に出てみればよってたかってコブラを引き裂いているところでした。ポストにヘビが入っていたりサンダルの上にトグロを巻いていたり、我が家周辺で起きたヘビ事件です。 2021.05.30動植物
動植物《バンコクだって安全じゃない》タイはヘビがうじゃうじゃ2 ニシキヘビ、そしてキングコブラがタイの2大お騒がせヘビ。このヘビたちのニュースが圧倒的に多いです。 ニシキヘビは6メートル以上。キングコブラは4メートル以上。インパクトがあり関心を呼びやすいんですね。今回はニシキヘビの話です。 2021.05.29動植物
動植物《知られざる事実》タイはヘビがうじゃうじゃ1 意外に知られていませんがタイはヘビ大国。そこら中にヘビがいて毎年多くの方が被害に遭っています。被害に遭わないためにはまず敵を知れ、というわけでタイで遭遇する可能性のある毒ヘビについての話。 2021.05.28動植物
動植物《アリの卵》タイ最高級の昆虫食メンマン1 豚肉が1キロ600円前後のタイでメンマンというアリの卵はなんと5000円を超える。これは最低賃金の5日分。日本で言えば松阪牛にも匹敵。高級ジビエ、メンマンについての話 2021.04.21動植物
動植物《おすすめ》おいしい昆虫食ベスト10 世界に名だたる昆虫食王国タイで食べられているあまたの虫から厳選したおいしい虫ベスト10をご紹介。この虫たちはいわゆる虫臭さはなく、普通の人でもまったく違和感なく食べられる。違和感があるとすればその外見だけだね(笑)。 2020.08.30動植物
動植物《珍味》スズメバチの捕り方と食べ方 蜂の子はフォアグラよりおいしい、という人もいるくらい貴重な食材である。幸運にもスズメバチが庭に大きな巣を作ったので捕ってぎっしり詰まっていた子を心行くまで味わった、という話。 2020.08.27動植物
動植物《昆虫食タイ国》沼のドリアン、タガメ 知る人ぞ知る昆虫食大国タイ。様々な虫が食べられている中、食用昆虫の代表は文句なくタガメ。タイ人が愛してやまないタガメの味、食べ方、合成香料、カメムシとの関係などについての話。 2020.08.22動植物