料理《タイ料理》おすすめのスープ、汁物類 タイ料理の献立には汁物類を1品添えるのが定番。トムヤム、トム カー カイ、グリーンカレー、マッサマン。タイ料理にはどんな汁物類があり何を選べばよいのか。タイ料理を食べるさいの参考にどうぞ。 2022.05.13料理
料理フルーツをおかずにご飯を食べる 果物は本来の食事以外に食べる嗜好品。と思っていたら大間違い。タイではバナナやマンゴーをおかずにご飯を食べます。果物は菓子であると同時に副食物でもある、という話。 2022.01.14料理
料理《パット ママー》タイ式インスタントラーメンの食べ方 タイ式インスタントラーメンの食べ方は、普通に煮る。ヤム(ライム和え)にする。炒める。そのままかじる。の4通りがあります。すでにヤムママーは紹介済なので今回はインスタントラーメンの炒め物と生食について。 2021.10.29料理
調味料タレ《タイのガピ》シュリンプペーストお勧めベスト6 タイ料理に欠かせないカピはオキアミやエビなどから作るうま味調味料。最近は日本でも愛用する人が増えているのだとか。「市販のカピ、ベスト10」という記事がタイ語のサイトがあったのでそのうちの1位から6位までを紹介します。 2021.10.26調味料タレ
飲み物《栽培、収穫から精製、焙煎まで》庭になったコーヒーを飲む 庭にコーヒーの木を植え、なった実をコーヒー豆に精製。それを自分で焙煎して飲む。というコーヒーの完全自給自足の話です。 2021.10.17飲み物
動植物《楽、安い、金運アップ》タイの観葉植物 タイは観葉植物の宝庫。しかも気候がらほったらかしでも枯れないし希少種が日本よりはるかに安く手に入れられる。おまけに家においておけば金運もアップするとか。観葉植物を楽しむのに最適のところなのであります。 2021.10.10動植物
菓子タイのおつまみスナック菓子タローの正しい食べ方 菓子コーナーにずらり並ぶタイ風タラの珍味タロー。菓子によし、つまみによし、食材によし。大人から子供まで食べまくる超メジャースナック、タローについての話です。 2021.09.21菓子
生活タイ保健省が注意喚起する危ない食べ物 タイ保健省は気をつけるべき食べ物ワースト10を公表して注意を呼びかけている。これらは特に暑季注意としているが、季節に関わらずず気をつけた方がよいものがほとんどなので参考にして欲しい。 2021.09.16生活