《タイの食材》豆腐と沢庵 

食品

タイでもポピュラーな食材、豆腐。でも、丸いチューブに詰められているものがあったり真空パックのものがあったりしてよくわからない、という声も多いようなのでタイの豆腐の種類とタクアンについての話。

スポンサーリンク

タイでも豆腐はトーフー

中国系の影響でタイでは古くから豆腐が食べられています。
豆腐はタイ語でもトーフー、タオフー(語源は潮州語)。
以前はチューブ入りの豆腐、もしくは堅豆腐が一般的でしたが、近年になってさまざまな豆腐が売られるようになりました。
以下、タイの豆腐の種類です。

タオフー オーン(柔らか豆腐。普通の豆腐)

近年は日本の影響で持ち運び保存に便利な四角いパック入り豆腐が普通に売られるようになりました。
スープ、タイスキなどによく使われます。
日本人のように生を冷や奴にして食べる習慣はありません。

タオフー ロート(チューブ豆腐)

丸いチューブに豆腐を充填した、絹ごしのようにきめ細かい豆腐。
普通、タイで豆腐といえばこれを指します。
白い普通の豆腐と黄色い卵豆腐の2種あります。
これも用途は上と同じ。生食はしません。

スポンサーリンク

タオフー ケン(堅豆腐)

かなり堅い調理用豆腐です。
そのまま使うことはあまりなくて、揚げたものを炒め物や和え物、煮物などに入れます。
タイ風厚揚げといったところでしょうか。
堅豆腐には煙で燻したものもあります。

堅豆腐は揚げて炒め物などに使われる

堅豆腐は揚げて炒め物などに使われる

タオフー ルアン(黄豆腐)

柔らかいものと堅いものがありますが通常は堅くて黄色いものを指します。
これは上のかた堅豆腐を塩水に浸けたのち、ウコン、もしくは着色料を加えてゆでた豆腐。
塩水に浸けるのは保存性を高めるため。
色をつけるのは普通の堅豆腐と区別するため。
料理の味つけを濃くしたい場合などに好んで使われます。
パットタイに入っているのもたいていこの豆腐です。

スポンサーリンク

タオフー パソム(混入豆腐)

スーパーでよく見かける真空パックの豆腐。
しいたけやゴマなどを混ぜた味付け豆腐です。

タオフー イープン(日本豆腐)

近年は日本風の豆腐が普通にスーパーに並べられるようになりました。
呼び方もそのまま、キヌ、モメンと言っています。

パローという煮物にも厚揚げが使われる

パローという煮物にも厚揚げが使われる

タイの豆腐は生で食べて大丈夫?

タイの豆腐は生で食べることを想定して作られていません。
炒める、あるいは汁物などに入れるなど、熱を通すのが基本の食べ方です。
冷や奴が好きな日本人。
ぼくもたまに生で食べるものの豆腐が原因で調子が悪くなったことはないので安全性は不明ですが、とりあえずは大丈夫だと思います。
そうそう、豆腐作りに欠かせない水。
タイの水は硬水で豆腐作りに関しては最悪だそうなので味の方は期待なさらずに。

沢庵もどきフア チャイ ポー

沢庵と醤油さえあればご飯は食べられる。
沢庵は日本人のソウルフードだと思っていたところ最近の人たちはあまり食べないと知って驚きました。
タイには沢庵はありませんが沢庵もどき、フア チャイ ポー(語源は潮州語)ならあります。
フア チャイ ポーは糠に漬けて発酵させるのではなく、干して塩に漬ける中国式。
沢庵のような強い発酵臭はしません。

パッタイに欠かせない沢庵もどき

パッタイに欠かせない食品なのでみなさんも召し上がったことがあるんじゃないかな。
日本語レシピにはたいてい沢庵と書かれていますが正しくは沢庵ではなく沢庵風の大根の漬物です。
この沢庵もどきが入ることによって今ひとつ食感に精彩のないパッタイにアクセントが加わりよりおいしく感じられます。

味は異なっても食感は近い

味は異なっても食感は近い

塩漬け沢庵と砂糖漬け沢庵

フア チャイ ポーには塩(ケム)と砂糖(ワーン)があります。
えええ!甘い沢庵?
ちょっとひいてしまいますよね。
砂糖沢庵(フア チャイ ポー ワーン)は塩沢庵(フア チャイ ポー ケム)を砂糖液に浸けたものでかなりの甘さ。
というわけで、どうしても沢庵が食べたくなったとき、ぼくは沢庵を砂糖抜き、もしくは塩抜きした沢庵もどきに醤油をぶっかけて頂いております。
鹿児島の壺漬けみたいな感じでそう悪くないですよ。

沢庵もどきの卵とじは切干し大根の味

沢庵もどきは沢庵のように生で食べることはなく、たいてい千切りにして卵と炒め合わせます(チャイ ポー パット カイ)。
見かけも味も切干大根の炒め物を彷彿させ悪くないです。
もう少し甘くなければ完璧に日本料理。
お粥屋の定番惣菜です。

タクアンもどきの卵とじ

タクアンもどきの卵とじ

ちなみにタイ語で大根はフア パッカード。
中国系は大根をフア チャイターオ、漬けたものをフア チャイポーと呼びます。
沢庵もどきはスーパーや乾物屋で普通に売られています。

食品
スポンサーリンク
ushiomをフォローする

コメント