調味料タレおいしいタイ料理を作りたいならエビ味噌代を惜しむな タイ料理をおいしく作りたいのなら、味のベースであるナムプラーとエビ味噌(カピ)にお金の出し惜しみをしないこと。ナムプラーの選び方については書いたことがあるので今回はカピについての話。 2020.07.28調味料タレ
調味料タレタイ醤油とシーズニングソースの違い及び使い方 タイ料理はナムプラーのほかに、シーユーカオ(白醤油)、シーユーダム(黒醤油)、ソースプルンロット(シーズニングソース)などの調味料が使われます。今回はその違いと製法、使い方などの話です。 2020.06.10調味料タレ
調味料タレ果物を激うまに変えるヤバイ粉 果物を食べるのに長けたタイ人は、パイナップルやグァバをちょちょちょいと白い粉につけてから口にします。すると果物が激うまに。そんな魔法の粉についての話です。 2020.05.26調味料タレ
調味料タレ大量ゲット!塩井戸の天然岩塩の味と使い方 タイで一番おいしい!と評判の珍しい塩井戸の塩をはからずも10キロ手に入れてしまった顛末と、岩塩の使い方について考えてみた話です。 2020.05.25調味料タレ
調味料タレタイの海鮮料理定番 シーフードダレの食べ方、作り方 ムール貝(ミドリイガイ)のバジル蒸し、ゆがき赤貝モドキ、焼きイカ、焼きエビ、などなど、日本にも似たような料理があるのにタイの海鮮料理はやっぱりタイの味。そのタイの味を担っている評判のシーフードダレについての話です。 2020.05.23調味料タレ
調味料タレタイの塩の選び方と注意事項 タイの塩、おいしい!と日本人に評判です。料理によし、漬け物によし、スパによし、バスソルトによし、ということで、わざわざ日本から買い付けにくる人もいるくらい。そんなタイの塩についての話です。 2020.05.22調味料タレ
調味料タレ《危険》魔味シラチャソースには手を出すな! 「シラチャソースやべ。めっちゃうめ」「病みつきになる。もう止められない」シラチャソースに手を出すときは覚悟しろ。常習地獄への扉が開き真っ逆さまに落ちていく。一度味を覚えれば二度と手放せなくなる悪魔のソース、シラチャの話。 2020.05.16調味料タレ