いつの間にかタイ焼きそば「酔っぱらい炒め(キーマオ)」が日本人の心をがわしづかみ。静かなブームとなっているようです。日本では麺料理と思われているキーマオ、もともとはガパオ風の炒め物。ちょっと変わった料理キーマオの話です。
酔っ払い炒め(パッ キーマオ)とは
酔っ払い炒めとは「ハーブの香り漂うタイの焼きそば」
と日本人には解釈され、バジル焼きそば、激辛焼きそば、スパイシー焼きそば、などと呼ばれています。
味は、バジル(カパオ、ホーラパー)や生胡椒が入っていてスパイシー。
具沢山で激辛。
といったところ。
キーマオ最大の特徴は決まったレシピがないこと。
ご飯が入っていたりスパゲティーだったり醤油炒め(パット シーイウ)みたいだったり、
「え、これが同じ料理!」
と驚くほど多くのバリエーションがあります。
タイ人ですら、
「本当のキーマオってどんなの?」
と首をかしげるぐらい。
これこそキーマオ、といったスタイルのない珍しい料理です。
タイ焼きそばといえば酔っ払い炒め(パッ キーマオ)
近年、タイの焼きそばといえばキーマオを挙げる人が多いようです。
パッタイを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、焼きそばを「中華そばの麵を炒めた料理」と定義すると、パッタイは米粉麺を炒めた料理なのでここでは外しておきます。
キーマオはもともとガパオの一種
日本では麺料理だと思われているキーマオ、もともとはカパオ(バジル)炒めに似た炒め物。
これにご飯を入れ炒飯のようにして食べることもありました。
麺入りキーマオが広まったのは、ご飯の代わりに麺を放り込んだところ意外においしかった、というわけではないかと愚察しております。
さらには大手食品メーカーが日本のインスタント焼きそばに対抗してインスタント麺のキーマオを発売したことによって一気に知名度が高まったのでしょう。
それまでキーマオは「名前だけは聞いたことがある」といった程度のかなりマイナーな料理でした。
*なぜ日本人にキーマオの受けがよいのか不思議に思っていたのですがカパオの一種ととらえると理解できますね。
キーマオとガパオの違い
タイ人から見るとガパオとキーマオはかなり似た料理でタイ語のサイトには「キーマオとカパオはどう違うの」といった質問がよくあります。
違いは以下の通りです。
カパオ
肉類をカパオ(バジルの一種)、唐辛子、ニンニク、とともに炒めたもの。
長ササゲなどを入れることもあるけれど本来、野菜は使わない。
カパオの香りが前面に立つ。
通常、黒醤油を使うため黒っぽい。
キーマオ
肉類をカパオ(もしくはホーラパー。これもバジルの一種)、ニンニク、唐辛子、クラチャーイ、生胡椒、などともに炒めたもの。
カパオより野菜などの具が沢山でずっと辛い。
さまざまなハーブの複合的な香り。
カパオに比べ色は明るい。
パッタイとキーマオの違い
パッタイとキーマオはラーメンと蕎麦以上に異なる料理です。
基本、パッタイはコシのない米粉麺を使う麺料理。
キーマオは炒め物です。
が、麺を使ったアレンジ料理がオリジナルを凌ぐ勢いで広まっています。
麺は、中華麺、インスタントラーメンの麺、春雨、スパゲティー、クエティオ(米粉麺)などキーマオらしく行き当たりばったり。
味付けはパッタイが、タマリンド、ヤシ砂糖、ナムプラー(ナンプラー)。
キーマオは、白醤油またはナムプラー、カキ油、砂糖、がベース。
パッタイは甘塩っぱく、料理そのものは辛くありません。
キーマオは生胡椒、生唐辛子を入れて炒めているため相当な辛さです。
タイ語の意味と発音
パット キーマオ(phat khii mao)はパット(炒める)キー マオ(酔っ払い)、つまり「酔っ払い炒め」の意味。
パットのトは子音のtで日本人には聞こえづらい音。
パット キーマオと発音すればトにはオの母音がつくためタイ人にはまったく別の音に聞こえます。
かといってパッ キーマオと発音すると今度は末子音が後ろのキに引っ張られてタイ人にはパック キーマオ(phak khii mao)に聞こえかねません。
*ちなみにパッタイはパッタイでOK。
後ろの音がタ行(t)ですから。
パットタイ(phatto thai)というよりかは通じやすいと思われます。
キーマオ名前の由来
・酒飲みたちがその辺にある野菜などを炒め肴をつくったのが始まり。
・カパオ炒めをつくろうと思ったが酔っ払っていたのでレシピを間違ったのが始まり。
などの説があります。
ようするに、酔っぱらいが残り物を適当に放り込んで炒めた料理。
現在流布されている説はほぼほぼ後付けといってよいかと思われます。
誰かがふざけて口にしたのが面白くて広まった、というのが本当のところでしょう。
酔っぱらいのたわごとです。
****************************
インスタント麺キーマオ シーフードのレシピ
インスタントキーマオがたくさん出ていますが、普通のインスタントラーメンの麺を使ったキーマオのレシピです。
キーマオといえばこれを思い浮かべるくらいポピュラーな料理です。
材料
インスタント麺 --- 2袋
剥きエビ ------ 10匹(貝、イカ、豚肉などお好みで)
ニンニク ------ 5片
ベビーコーン ---- 3本
赤唐辛子 ------ 5本
長ササゲ ------ 2本
カイラン菜 ----- 2本
カパオ ------- 1/3カップ
カキ油 ------- 大さじ1
砂糖 -------- 大さじ1
白醤油 ------- 大さじ1
化学調味料 ----- 小さじ1
作り方
1. 麺を煮る。火が通れば水洗いし水を切る。
2. ニンニクと唐辛子を臼でこまかく搗く。
3. 油を熱しニンニクと唐辛子を香りが立つまで炒める。
4. エビ、ベビーコーン、カイラン菜、長ササゲの順に入れて炒める。
5. 全体に火が通ったところで麺を投入。
6. 砂糖、カキ油、白醤油、化学調味料で味付け。
6. カパオを入れ軽く火が通れば出来上がり。
春雨のキーマオ (ウンセン パット キーマオ )
材料
春雨 -------- 110g(水で戻した後適度に切る。乾燥状態で50g)
豚肉 -------- 80g
ニンニク ------ 3片(刻む)
ベビーコーン ---- 3個
赤唐辛子 ------ 3本
コブミカンの葉 --- 2枚(ちぎる)
生胡椒 ------- 3房
カパオの葉 ----- 1カップ
水 --------- 1/4カップ
白醤油 ------- 大さじ1
シーズニングソース - 大さじ1
カキ油 ------- 大さじ2
砂糖 -------- 大さじ1
油 --------- 大さじ2
作り方
1. 中火で油を熱し、ニンニクと唐辛子を香りが立つまで炒める。
2. 豚肉、ベビーコーンを入れ、火が通れば春雨と水を投入。
3. 白醤油、シーズニングソース、カキ油、砂糖で味付け。
3. 春雨が柔らかくなったところでコブミカンの葉、生胡椒、カパオを入れよく炒め合わせる。
コメント