今朝から下痢気味。はて、体調も
悪くないのにどうしてだろう。と、
訝っているうち、強烈な悪臭で気づきました。
そうだ。昨夜サトー豆を食べたんだ・・・。
サトーという豆は腹を弛める効能があります。
便通をよくする料理の話です。
便秘に効く食べ物
出そうで出ない。
何日も腹の中にダンベルを抱えている感じ。辛いですね。
日本では何ともなかったのにタイで便秘になった、という人も少なくありません。
要因は色々考えられますが、やはり食べ物が大きく関係しているのでしょう。
食べ物が便秘にする力を持っているのなら、食べ物は排便をよくする力も持っているはず。
タイ料理に使われる食材は生薬としても扱われることがよくあります。
その中には整腸作用、排便作用を持った食材も。
というわけで、便秘のときに食べるとよい料理、食べ物をご紹介。
けっこう、効きますよ。
サトーとエビの炒め物(パット サトー クン)
君は知るやサトーの臭さ。
いやー、本当に臭いです。
サトーというのは南部の特産品の一つで、二十メートルほどの木になる豆の一種。
日本語でネジレフサマメ。
英語では「臭豆」と呼ばれることもあるように、こいつとても臭いです。
いや、食べるときはそれほではありません。
サドー豆とエビの炒め物(パット サトー クン)なんてうまくてうまくて「タイで食べるべきタイ料理」の1つに勧めたいほどです。
問題は食べたあと。
汗、屁、小便、大便が臭いのなんの。
そしてサトーには腹を緩める効能があり、食べた後はくっせええやつがむりむりでます。
便秘のさいにまず試して欲しい料理。
ただ、プリン体を含むため尿酸値が高い人は食べない方がよいといわれています。
外出したり誰かと抱き合う予定のある人も控えた方がいいかも。
レストランでも食べられるごく一般的な料理です。
激効き、ヨルガオの花のカキ油炒め
ヨルガオご存じですか。
日本ではかんぴょうの原料になるユウガオと混同されているようですが、本家ヨルガオはヒルガオ科の植物です(ヨルガオなのにヒルガオ科に分類するからややこしくなるんだ)。
ヨルガオの花は夜咲くことからタイ語でドーク チョム チャン、月見花と言い、白いドリルのようなつぼみを食用にします。
家でも少し前、つぼみのカキ油炒めが出て翌日ひどい目に遭いました。
辞書には「弱い下剤効果がある」とあるのですが、ぼくにはすごく効いてつれあいに毒を盛られたのかと本気で疑ったくらいです。
ただ、サトーのように臭くないし、気持ちの良い下痢でした。
これは本当に効きます。
花は市場などで売られていますがそれほどポピュラーな食材ではありません。
タイデザートでお馴染み、メンラックの種
タイのデザートや飲み物の中に小さなカエルの卵のようなものが入っているのを見たことがありませんか。
あれがヒメボウキ、メンラックの種。
メンラックの種はごまより小さな黒い粒なのですが、水に浸けると種のまわりを半透明のぷよぷよが覆い、数十倍に膨れあがります。
このぷよぷよは食物が腸壁にくっつくのを防ぎ、大腸を刺激。
排便を促す働きがあり、うんこが出ない!とお嘆きの方に効果的らしいです。
メンラックの種の入ったデザートはスーパーやセブンで売られています。
袋入りの種(食材コーナーにあります)を買ってきて自分で種を膨らます場合はたっぷりの水で十分に膨らますこと。
完全に膨らんでいない種は体内の水分を吸ってくっつきあい便秘を引き起こす要因になるためご注意。
大量摂取、薬との併用(薬の効果が得られないため)も避けること。
箸材、鉄刀木の汁
鉄刀木と書いてタガヤサンと読みます。
「ざけんな!」
と、叫びたくなりますね。
タイ語ではキーレック。鉄のうんこ。これまたよくわからない名前。
木材として有名なキーレック、タイでは食材として知られています。
その代表的なものがケーンキーレック。
キーレックの葉や花(つぼみ)を汁にしたもので、飛び上がるほどの苦さがたまりません。
キーレックは昔から便秘と不眠症の生薬としても用いられてきました。
神経の興奮を鎮める成分を含むことが科学的にも証明され、キーレックが主成分の安全性が高い催眠薬がすでに販売されています。
家でもよく食べますが、効くときはすごく効いて効かないときはほとんど効かない、という具合。
ケーン キーレックは市場の総菜屋でときどき売られています。
やっぱりヘルシーパパイヤサラダ
ご存じ青パパイヤをささがきにして臼で搗きナムプラーとライムで味付けしたソムタム。
タイ料理の顔であります。
このソムタムを便秘解消の料理として挙げる人は少なくありません。
理由は、食物繊維が豊富、消化酵素パパインが消化を助ける、などといったもので、腹の調子を整えるのにはよいくかもしれませんが、便秘にまでなってしまうと効果は薄そうです。
ぼくは日常的に食べているせいか、ソムタムを食べて身体に変化が起きたことはありません。
ただ、中に入れる漬けカニや発酵魚のせいで腹を壊すことはよくあります(笑)
このほかにもまだまだあるのですが書ききれなくなってしまいました。
コメント