料理ちょっと変わった我が家の夕食 第5夜 本日のメニューはトムヤムクン、魚ソーセージのライム和え(ヤム クンチアンプラー)、アスパラとエビの炒め物 (ノーマーイファラン パット クン)など。 2019.06.17料理
文化タイ人との結婚2 日本人とタイ人の相性 恋は障害が多いほど燃える。それが真実であれば、国際結婚ほど燃え上がる恋はないだろう。国際結婚は障害だらけ。乗り越えなければならない壁がいくつもある。その先には果たして苦労に見合う幸せが待っているのだろうか。 2019.06.14文化
冠婚葬祭タイ人との結婚その1 結納金 タイでは結婚するさいに花婿側が花嫁側の両親に花嫁を養ってきてくれたお礼としてスィンソートというお金を差し出す習慣があります。これがかなりの額で花婿側には頭の痛い問題。今回はそのスィンソートにまつわる話。 2019.06.13冠婚葬祭
菓子タイ風カスタード、サンカヤー 美味すぎ!サンカヤー タイに暮らし始めた頃、夢中になった菓子、サンカヤー。 うまくてうまくてほとんど毎日食べていました。 サンカヤーにはプリンタイプとパンに合わせるクリームタイプの2種があります。 どちらもタイだけでなく、マレー... 2019.06.11菓子
動植物庭に巨大コブラが出現 家はタイ最北県チェンライの田舎にあり、庭にときどきコブラを始めいろいろなヘビが入ってきます。誰も助けてはくれないので自分で始末していたら腕があがりました(笑)。でも2メートル超えのコブラにはさすがにゾッとしたという話です。 2019.06.09動植物
文化タイ人はなぜクラクションを鳴らさないか タイを運転したことのある人ならすぐに気づくことなのだけど、タイのドライバーはやたらライトをチカチカ点滅させるのにクラクションは鳴らさない。それはタイ社会の大原則に関係しているという話。 2019.06.07文化
果物ゆでタマゴの黄身の味がする仙人桃 どこが桃なんだ 「とうちゃん、モモ買ってきたよ!」 つれあいが自慢げに見せた果物、一瞬、黄桃に見えたけど匂いを嗅いで「うげえ」となった。 鼻にまとわりつくような、どことなく嫌らしい匂いだ。 「これ、桃じゃない。だいたい桃... 2019.06.06果物
果物楊貴妃の愛した激うまフルーツライチ 果物界のプリンセス、リンチー(ライチ、茘枝)は品があってとてもおいしい果物。でも彼女はとてもデリケート。旬が短く変質しやすいので本当においしいリンチーは産地以外で味わうことができません。今回はそんな知られざるリンチーのおいしさを伝えます。 2019.05.30果物