バナナって曲がったものだと思われてますけど、真っすぐなバナナがけっこう混じっているの知ってますか。曲がったバナナと真っすぐなバナナがあれば、真っすぐなバナナを選んでみてください。甘くおいしいバナナである確率が高いです。
そもそもバナナはなぜ曲がっているのか
バナナってたいてい曲がってますよね。
当たり前?
じゃあ、どうして曲がってるか知ってる?
バナナは子供時代、垂れ下がった状態で下向きに育ちます。
それが大人になるにつれ上向き始め、太くたくましく反り返るように・・・。
何かに似てますね(笑)。
もっと光を!
それはともかく、そのまま下向きにまっすぐ育ちゃあいいのに、とも思うのですが、下向きでは十分に陽を浴びることができません。
本来バナナは草木が密生したところに生えます。
上向きになれば陽を受けやすくなる。
陽が当たれば甘味が出ておいしくなり、動物に食べてもらえる。
バナナを食べた動物は遠くに種(バナナの野生種は種で増える)を運び、その地でまたバナナが生えてくる。
栽培されている種なしバナナにしても、おいしい方が人に喜ばれ大切にされる。
だからバナナたちは必死に頑張って反っくり返る。
すました顔をしている彼らも生き残るためにそれなりの努力をしてるようです。
真っすぐなバナナがある理由
バナナは曲がっている、というのは世界の常識。
ところが、まっすぐなバナナもけっこう見かけます。
今朝食べようと思ったバナナもまっすぐでした。
なぜでしょう。
バナナは重力の刺激と反対方向に曲がる性質(負の屈地性?)があります。
陽を受けやすくするためには上を向かねばなりません。
でも、曲がらなければならない理由はないんです。
方向転換するさい、結果的に曲がってしまう、というわけ。
あ、これは日本で食べられているような大型で細長い品種のバナナの場合です。
重量と形に関係しているのでしょう、モンキーバナナとかねっとりナムワーバナナは湾曲しません。
なぜ真っすぐなバナナはおいしいか
バナナは1房に上下2列。
その房をよおく見てください。
たいてい上の列のバナナの方が大きく幾分まっすぐになっているでしょ。
下の列のバナナは上の列のバナナがあるせいでどうしても湾曲してしまうんですね。
通常、下の列より上の列のバナナの方がよく陽に当たります。
陽がよく当たれば甘くなる、といわけで、まっすぐなバナナと曲がったバナナがあれば、まっすぐなバナナを選んだ方がおいしいバナナである確率が高いです。
あくまでも机上の理論ですが、ぼくもまっすぐなバナナを選びます。
場所をとらないから保管が楽だもの。
内側より外側のバナナ
ただ、上の列でも外側のバナナは大きく湾曲していることが多いです。
素人考えですけどこれはバランスをとるためじゃないかな。
細長くて重量のあるバナナが変な方向に真っすぐ育てば付け根から折れてしまうものね。
こういうやつは曲がっていても陽がよく当たるからおいしいはず。たぶん。
ちなみに○○バナナのような菓子に入っているバナナはまっすぐなバナナだけを業者に注文して使っているそうです。
コメント