2020年11月20、21日の新型コロナウイルス感染状況
2020年11月20日の新型コロナウイルス感染状況
新たな新型コロナウイルス感染確定者は8人増え3888人に。死者は変らず60人。
感染したのは、ドイツ(1人、タイ国籍)、インド(1人、インド国籍)日本(1人、タイ国籍)、スペイン(1人、スペイン国籍)、イタリア(1人、タイ国籍)、イギリス(3人、タイ国籍)からの帰国者及び渡航者。いずれも検疫隔離中の検査で判明。
2020年11月20日の新型コロナウイルス感染状況
新たな新型コロナウイルス感染確定者は4人増え3892人に。死者は変らず60人。
感染したのは、ドイツ(1人)、チェコ(2人)日本(1人)、からの帰国者。いずれも検疫隔離中の検査で判明。
波紋を呼ぶペンキ攻撃
18日ラーチャプラソン交差点の反政府デモで一部の参加者がタイ警察本部周辺の柵や門、広告塔、路上、バス停などにペンキを浴びせスプレーで粗野な言葉を落書きした行為についてやり過ぎとの意見が相次いでいる。
反政府グループ内でも「清掃人の仕事を増やすだけの迷惑行為」と批判。
一方、ペンキ攻撃を行ったグループは、
「ペンキを浴びせ色を塗るのはまったく過激なことではない。単なる主張である。過去ほかの国でも我が国でも同様なことをしてきた」
「それにデモ隊はこれまで警官隊の武力によって女子や青少年を含め多くの怪我人を出し血を流している。しかし、このことが取り上げられ同情されたことはない。ペンキを浴びせる行為は派手だが誰も怪我をしないのに批判するのはおかしいではないか」
と反論。
プラユット首相デモ隊を威嚇
首相は18日のデモ隊のペンキ浴びせ行為を激しく非難。
国の平和を取り戻すためあらゆる法を用い違法者をこれまで以上に厳しく取り締まると述べた。
警察も証拠を集め違法者を逮捕する模様。
首相「辞任はありえない」
20日、プラユット首相は
「辞任はしない。体制を破壊し法を犯すことも許さない。違反する者はあらゆる法を持って厳しく取り締まる」
と記者のインタビューに答え辞任をきっぱり否定した。
21日も首相の辞任を求める抗議デモが開かれる予定。
有名ショッピングサイトから1300万件の個人情報流出
タイの有名オンラインショッピングサイト、ラザダなどから流出した個人情報がハッキング フォーラム上で売りに出されている。
流出した情報は顧客の本名、電話番号、メールアドレスなど1300万件に及び、購入履歴、支払い経歴、配達データーなども流出しているものと思われる。
ハッキング フォーラムでは無料で見本5万件の情報が閲覧可能とのこと。
ラザダからの公式発表はまだない。
*ラザダではよく買い物をする・・・。覚悟はしていたが。
密入国の北朝鮮女性6人拘束
20日夜、チェンライ県チェンコーン郡。新型コロナウイルス感染拡大につながりかねない密入国者を警戒しコーン川(メコン)沿いの国境警備に当っていた兵が脱国者とみられる北朝鮮女性6人を拘束、入国管理事務所に引き渡した。
麻薬に関する誤った情報に注意
19日首相府の広報官は先日保健省が第二種麻薬、コカイン、モルヒネなどの販売、所持を許可したことについてオンライン上で誤ったニュースが広まっているとし注意を促した。
現在、オンライン上ではコカイン、モルヒネなどの販売、所持、使用が可能になったというニュースが流されているが、これらの麻薬は医療従事者で許可を得た者に限り扱え、第二種麻薬の指定が解除されたわけではなく、違反した者はこれまでどうり処罰の対象になる。
コメント