タイ人の性格、本当のところ

タイ人

日本人とタイ人はよく似たところがあるという人が多いのだけれど、本当のところ、日本人とタイ人の性格、考え方はけっこう対極にあるのではないかと思っている。そんなタイ人の性格についての話、第3弾。

 

スポンサーリンク

とにかくポジティブ

タイ人はとにかくポジティブで楽観的。
タイ嫁はそれを通り越してノーテンキ。
でもそのおかげでどんなに助けられたことか。

たとえば田舎道でバイクがパンクし、1時間以上も押して歩くことになったとき、山で遭難しかけたとき。
普通だったら泣き言の一つも言いたくなるものだけど、タイ嫁は何でもないように機嫌良く笑っていた。
理由を訊いてみると、
「泣いたって仕方ないじゃない」
と答えた。
タイは微笑みの国と呼ばれるているわけだけれど、その裏にはこんな微笑みも多いのだろうと思う。

スポンサーリンク

タイ人は疑わない

たとえば、水道代とか電気代。
よくあることなのだが、ある月突然、通常の何倍もの料金の請求書がくる。
普通ならこんなことあり得ないと思うはずなのにタイ人は疑わない。
メーターがそうなっているのだから請求書通り払えという。
これは本当に頭の痛い問題。

家の電気代はエアコンを使わなければ毎月1800バーツ程度なのだけれど、ある月は4000バーツだった。
まったく変わりのない普段通りの生活をしていたにも関わらずである。
あまりのことに町まで抗議にいったけど無駄だった。
使用した電気量のデーターを見せてくれたものの、いつも通りの生活をしていてなぜそうなったかは考えてくれない。
電気代に限らないが、タイ人は示される数値を全く疑わないなのだ。

この間も一般家庭なのに10万バーツの電気代を請求された事件があった。
普通、疑うでしょう。どうやって一般家庭でそれほどの電気を使うのか。
でも担当は平然と10万バーツの請求書を届けた。
驚いた家の人は当然抗議。
でも取り合ってもらえず、腹立ち紛れにSNSに投稿したところ、運良く騒がれようやく取り消してもらえた。
このようにタイ人は時として他人に対し我関せずのスーパークールになってしまうことがある。

 

タイ人の性格《ウソ、ホント》
タイ人の性格に関する記事を載せたサイトはたくさんあるけれど、その大半は記事を埋めるためにあちこちのサイトから情報を写した金太郎飴のような記事。タイに暮らす者としてタイの人たちの性格は実際どうなのか、という話

不思議が大好き

タイは仏教国で信仰心が篤いといわれるけれど、もともとタイの人たちは何か不可思議なものを信じたがる性格があるのではないかと思う。
大好きなのが二つ尾のヤモリだとか二つ頭の牛だとかの類。
異形のものには神秘な力が宿っていると信じ、どこかで変わったものが見つかるたびに押し寄せてナンバーズのインスピレーションを得ようとする。

また、本気でお化け(ピー)の存在を信じている。
これは上とは逆に、お化けには人を不幸にする負の力があると信じるからとても恐れるのだろうと思う。

スポンサーリンク

とにかく気さく

娘の大学入学手続きに行った帰り、電車の中で娘が別の女の子と親しく話していたので
「友達?」
と訊ねたところ、
「ううん。さっき大学で見かけた人」
と答えて少し驚いたことがある。

タイ嫁もよく外で知らない人と十年来の友達のような感じで話す。
だいたいタイ人はみんなこんな感じだ。
とりあえず人は受け入れる。
他人に対して垣根が低い。
とりあえず敵のように身構える日本人と真逆である。

娘たちが日本に留学したとき、
「日本人はなかなか友達を作らないよ」
と事前に教えておいたのだが、実際、友達を作るのにとても苦労したようだ。
「これほどとは思わなかった」
帰国後びっくりしていた。

タイが外国人に人気なのはこの気さくさもあると思う。
たとえば、ぼくがこの村に暮らし始めたとき、まったく問題なく受け入れられた。
日本だったらこうはいかないのじゃないかと思う。

《タイ人自身が分析》タイが先進国になれない理由
タイはなぜ先進国になれないのか。タイ人自身の分析によると、性格が大きな障害になっている、という話。
タイ人
スポンサーリンク
ushiomをフォローする

コメント