日本のみなさんにはあまり関係が
ないのでご存じないと思われますが、
昨年からタイの役場ではタイ語の
証書類の英訳発行が可能になって
いる、という話です。
タイ役場で直接英訳書類を発行
これまでタイの役場ではタイ語の書類のみ発行していましたが、昨年から一部書類の英訳発行サービスを始めています。
英訳書類発行に至った理由は、国外留学、国外労働、国際結婚、等の便宜を図るためだそうです。
各自が翻訳会社などを通して訳す手間が省けるため、国際結婚の書類の準備等が多少楽になるかと思われます。
英訳発行が可能な書類
タイの役場で二カ国語発行が可能な書類は現在27種類。
そのうち日本人に関係があると思われる書類は以下の通り。
・出生登録証 タビアン コン クート/スーティ バット(トーロー1/コー)
・死亡登録証 タビアン コン ターイ/モラナバット(トーロー4/コー)
・住居登録証 タビアンバーン (トーロー14/1)
・婚姻登録証 タビアン ソムロット
・離婚登録証 タビアン ヤー
・国民身分証明書 バットプラチャーチョン(ボー ポー 4)
・家族状態登録証 タビアン バントゥック ターナ ヘン クロームクルア
・改名登録証 タビアン カーン プリアン チュウ トゥア
・改姓登録証 タビアン カーン プリアン チュウ サクン
*英訳書類は全国どこのアンプーでも申請可能。手数料は10バーツ。
ただし、国民身分証明書がスマートカードタイプであること。

日タイ国際結婚《日本で先に届出する場合の手順》
日本人とタイ人の国際結婚は想像以上に手間がかかります。面倒だと思ったり、腹を立てたりせず、役所というのはそういうものだ、と覚悟を決めて挑みましょう。今回は先に日本で婚姻届けを出す場合についての手順です。
コメント