タイの電気とプラグ、コンセントに関する注意事項

生活

海外へ出かけるとき調べておかないといけないのがその国の電気とコンセントの形。うっかりプラグを突っ込み電気製品がボン!海外あるある事件。タイで電化製品を使うに当たって注意したいことやプラグの形、電気事情についての話です。

スポンサーリンク

日本の製品はタイでは使えない

タイの電気は公称220V50Hz。
基本、日本の一般電気製品は変圧器を通してでないと使えません。
ただカメラやスマホなどのアダプターは海外仕様も多いので、まずは使っている電気製品の入力(INPUT)をチェックしてみて下さい。
100-240V、50/60Hzと表示されていればタイでの使用が可能。

タイでも使用可能な海外仕様のアダプター

タイでも使用可能な海外仕様のアダプター

100Vであれば変圧器が必要。
注意が必要なのは周波数。
100-240Vでも周波数が60Hz(ヘルツ)だけにしか対応していなければタイでの使用は無理です。

変圧器は現地購入も可

変圧器は現地のデパートなどで売られているものでも十分使えます。
出力が100Vと110Vのものがありますがなるべく100Vを選ぶこと。
容量は使用器具のだいだい倍が目安。
50Wであれば100Wの変圧器を用いるのが望ましいそうです。

スポンサーリンク

珍しくない停電、怖い雷

タイは電気の質があまりよくなく、電圧が大きく変動します。
220Vといいながらときには230Vを超えることも珍しくありません。
都市部以外では停電も当たり前。
パソコンのような機器はUPS電源を通すのが常識です。

それから、雨季の前後には雷がよく発生します。
普通の家屋はアースなどしていないため落雷で電気器具が壊れることもよくある話。
雷が近づいてきたら電気製品の使用をやめてプラグを抜いた方が無難です。
家では近くに落雷したさい、蛍光灯をつけている器具の一部が吹き飛んだことがあります。

変換プラグは不必要

基本、タイは変換プラグを用意する必要はありません。
タイで通常使われているプラグ(差し込む方)は
A=平型2ピン(日本はこれ)、B=平型3ピン、C=丸型2ピン、D=丸型3ピン
の4タイプ。

左からAタイプ、Cタイプ、Dタイプ。

左からAタイプ、Cタイプ、Dタイプ。

コンセント(差し込まれる方)は2ピンの平型(A)と丸型(C)が差し込めるような形状をしたものが多く、日本の電気製品のプラグはたいていそのまま差し込めます。
誰が考えたのか知りませんが素晴らしい工夫ですよね。
というより平型と丸型を統一したほうが早くない?

スポンサーリンク

現地の電化製品は要注意

変換プラグが必要になるのはむしろ現地の電化製品。
現地の電気製品には丸型(C)プラグが多いのですが、コンセントはときどき平型しか差し込めないものがあります。
本当、でたらめ(笑)。
こういう場合には変換プラグが必要。

安物は差し込みがぐらぐらすることが多い

安物は差し込みがぐらぐらすることが多い

変換プラグは大型スーパーやDIYの店へ行けば簡単に手に入るので心配はいりません。
価格は50バーツ程度。

安全性の高い3ピンプラグ

プラグには2本の差し込み(棒)がある2ピンプラグのほかに3本の差し込みがある3ピンプラグがあります。
これは通常の2ピンプラグにアース線を追加したプラグ。
アースにより余分な電気を逃がすことで電化製品を守ったり雑音を減らしたり安全性を高めることができるそうです。
近年、日本では冷蔵庫や電子レンジにはアースのついた3ピンのプラグの使用が義務づけられた影響でしょうか、タイで販売される日本製品には3ピンがよく使われています。

3ピンコンセントは少し高い

A、C、Dプラグの差し込みが可能な3ピンコンセント。

ところが、3ピン用のコンセントは値段がやや高いため、それほど普及していません。
こういう場合も当然変換プラグが必要になります。

意外に少ない3ピンコンセント

この間、日本のメーカーの炊飯器を買ったところ3ピンプラグでした。
家はアース線を引っ張っていますが、3ピンコンセントは高いので台所にはつけていません。
仕方ないので自分でコンセントを付け替えました。
(タイの田舎では電気屋の真似もしなければならないのだから大変)。
後で困らないよう、電化製品を買うときは忘れずプラグをチェックした方がよさそうです。

スポンサーリンク

アース工事をしているとは限らない

それから、注意して欲しいのは、3ピンコンセントであってもアース線を引っ張っているとは限らないこと。
プラグは差し込めるのですが、アースは機能しません。

3ピンが差し込めるけれどプラグがアースに非対応

3ピンが差し込めるけれどプラグがアースに非対応

延長コードにしても、コードについているコンセントは3ピンでも延長コード自体のプラグが2ピンであるのは普通です。
ちゃんとしたアースをとりたいのであれば3ピンプラグの延長コードでアース線のついているコンセントに差し込まなければなりません。
当たり前のことですが、当たり前でないのがタイです。

あるある 電気製品のご臨終

タイは日本の電気製品のプラグがそのまま差し込めます。
これがいけません。
海外対応のアダプターなどは便利でよいのですが、ついうっかり100V対応の電気製品のプラグを突っ込んでしまうことがあります。
その瞬間、電気製品は、ボン!と大きな音を立て、火を噴いたり煙を出したりしてご臨終。
かなりの人が経験する失敗なので注意してください。
コードなどに「100V」と書いたテープなどを巻きつけておくことをお薦めすします。

わざわざ日本までいって買ってきた大型のワープロ(パソコンの前に使われていた文章を書くための機器)をわずか数週間であの世に送ったときは泣けたなあ・・・。

生活
スポンサーリンク
ushiomをフォローする

コメント